メニューを閉じる

パンフレット

メルマガ登録

セミナー情報

よくある質問

サイドバーメニュー

お問い合わせはこちら

当事務所のオンライン対応

メディア掲載・セミナー実績

2025.7 小野直樹弁護士が東京社会保険労務士協同組合主催の研修会で講師を務めました。テーマ「事業場外みなし労働時間の基礎から適用まで~実務と判例から読み解く適用判断と運用ポイント~」

2025.06 小野直樹弁護士が企業内研修の講師を務めました。【テーマ:古物営業法】

【オンラインセミナー】運送業者様向け「物流関連2法(流通業務総合効率化法 ・貨物自動車運送事業法)法改正攻略セミナー」を7⽉16⽇に開催いたします。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(落下物事故に関するもの)。

2025.5小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:メンタル不調社員対策】

2025.05 小野直樹弁護士が、東京商工会議所墨田支部主催研修会に講師として登壇いたしました(テーマ:フリーランス保護新法)。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(追突事故に関するもの)

2025.2 小野直樹弁護士が企業内研修の講師を務めました。【テーマ:ハラスメント・時間管理】

2025.1 小野直樹弁護士が埼玉県社会保険労務士会所沢支部研修会にて講演いたしました。

2024.12 小野直樹弁護士が企業内研修の講師を務めました。【テーマ:知的財産法の基本と生成AIの利用】

2024.11 小野直樹弁護士が企業内研修の講師を務めました。【テーマ:腐敗防止】

2024.10 小野直樹弁護士が企業内研修の講師を務めました。【テーマ:フリーランス保護新法】

2024.10 小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:顧客と揉めないための業務委託契約書】

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(社会保険適用拡大)

2024.08 顧問先企業様の役員向け研修に講師として登壇いたしました。 

2024.6 小野直樹弁護士が、東京都社会保険労務士会 千代田統括支部主催の勉強会にて講演を行いました。【テーマ:フリーランス保護新法の概要と フリーランス活用の実務対応】

「ネットワークインフォメーション中企団」に代表弁護士・小野直樹の記事が掲載されました

2024.5 小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:2024年4⽉の最⾼裁速報ー滋賀県社会福祉協議会事件の影響と実務対応】

2024.3 小野直樹弁護士が、神奈川県社会保険労務士会藤沢支部 研修会にて講演いたしました。

中小企業福祉事業団より研修会DVD『タイプ別―問題社員の実務対応』が発刊されます。

2024.3 小野直樹弁護士が東京SR経営労務センター主催の勉強会にて講演を行いました。【テーマ:懲戒処分の実務】

2024.2 小野直樹弁護士が東京SR経営労務センター主催の勉強会にて講演を行いました。【テーマ:フリーランス保護新法】

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(2024年に施行される法令に関するもの)

2025.7 小野直樹弁護士が東京社会保険労務士協同組合主催の研修会の講師を務めました。「テーマ:事業場外みなし労働時間の基礎から適用まで~実務と判例から読み解く適用判断と運用ポイント~」

2023.11 小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:定年後再雇用~書式を活用したトラブル予防】

2023.10 小野直樹弁護士が顧問先の上場会社にて、社内研修の講師を務めました。

2023.9 小野直樹弁護士が外資系環境コンサルティング会社にて、社内のマネジメント研修の講師を務めました。

2023.9 小野直樹弁護士が品川労働保険事務組合協議会にて講演を行いました。【テーマ:高まるサイバーリスクへの実務的対応】

2023.8 小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:試用期間の実務的対応】

小野直樹弁護士の講義が収録されたDVD(日本法令)が発売されました。

2023.07 小野直樹弁護士が一般社団法人全国軽貨物協会主催の研修会の講師を務めました。「テーマ:フリーランス新法の解説と実務対応 」

2023年6月19日発行の物流新時代に代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(固定残業代支払いをめぐる最高裁判決に関するもの)

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(最新の残業代問題に関するもの。)

2023.5 小野直樹弁護士がオンライン勉強会にて講演を行いました。【テーマ:パワハラ事案の近時の動き(最高裁含む)と 書式活用・対応事案の書式】

2023.05 小野直樹弁護士が東京社会保険労務士協同組合主催の研修会の講師を務めました。「テーマ:今後の労働契約及び労働時間法制の改正動向」

物流新時代に代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(「ドライバーの引き抜き」に関するもの)

2023.4 小野直樹弁護士がオンライン勉強会にて講演を行いました。【テーマ: 残業代の支払いをめぐる最高裁判決について解説】

2023.3 小野直樹弁護士がオンライン勉強会にて講演を行いました。【テーマ:誓約書~年度末に向けての社内書式整備】

小野直樹弁護士が、神奈川県社会保険労務⼠会労務診断部会のセミナーに講師として登壇いたしました。【テーマ:働き⽅関連法、ポスト・ウィズコロナにおける労働時間管理の実務対応】

2022.12 企業内研修「景表法対応」に講師として登壇いたしました。

物流新時代に代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(「パパ育休」に関するもの)

2022.8 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:タイプ別 問題社員対応(勤怠型)】

2022.7 運送業向け労務セミナー「2024年問題 今すべきこと」

2022.6 企業内研修会 講師として登壇「ビジネス契約書の基礎~実務上の留意点~ルールを踏まえた失敗しないBtoB契約書~」

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(労基法における労働者性に関するもの)

2022.5 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:タイプ別 問題社員対応(メンタル型)】

2022.04 小野直樹弁護士が東京社会保険労務士協同組合主催の研修会の講師を務めました。「テーマ:2023年4月から3年遡及~未払残業代請求権の時効延長と求められる対応策」

2022.3 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:タイプ別 問題社員対応(コミュニケーション型)】

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(公正な選考採用に関するもの)

小野直樹弁護士の講義が収録されたDVD(日本法令)が発売されました。

2021.11 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:タイプ別 問題社員対応への企業向けアドバイス】

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(あおり運転に関するもの。)

2021.08 小野直樹弁護士が企業内研修講師を務めました。【テーマ:パワハラ対応】

2021.08 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:競業避止義務】

2021.07 小野直樹弁護士が、(株)船井総合研究所主催の企業法務研究会 特別ゲスト講座に講師として登壇いたしました。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(あおり運転に関するもの)。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(置き配に関するもの)。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(副業に関するもの)。

2021.07 小野直樹弁護士が、東京都社会保険労務士会江東支部の研修に講師として登壇いたしました。【テーマ:重要裁判例を踏まえた失敗しない同一労働同一賃金対応】

2021.07 小野直樹弁護士が運送業者様向けオンラインセミナーにて講演を行いました。【テーマ:残業代請求と民法改正対応オンラインセミナー~歩合制給与導入で残業代を大幅に削減する手法~ 】

2021.06 小野直樹弁護士が運送業者様向けオンラインセミナーにて講演を行いました。【テーマ:ポストコロナ時代の雇用調整 】

2021.06 小野直樹弁護士が運送業者様向けオンラインセミナーにて講演を行いました。【テーマ:残業代請求と民法改正対応】

2021.06 小野直樹弁護士が運送業者様向けオンラインセミナーにて講演を行いました。【テーマ:パワハラ対応】

2021.05 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:定年後再雇用】

2021.02 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:コロナ禍における労働条件変更】

2020.11 小野直樹弁護士がオンライン労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:同一労働同一賃金 最新判例解説】

2020.10 小野直樹弁護士が企業内研修の講師を務めました。【テーマ:退職勧奨】

小野直樹弁護士の講義が収録されたDVD(日本法令)の発売が決定いたしました。

2020.8 小野直樹弁護士が労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:(続)パワハラ防止対応】

2020.7 小野直樹弁護士が東京社会保険労務士協同組合主催の研修会の講師を務めました。「テーマ:知っておきたい民法改正と人事・労務分野への影響」

2020.07 小野直樹弁護士が企業内研修(メーカー)の講師を務めました。【テーマ:パワハラ対策】

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(ドライバー事故の求償に関するもの)。

2020.6.20 小野直樹弁護士の執筆記事が雑誌に掲載されました。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(パワハラ防止法に関するもの)。

物流ウィークリーに代表弁護士・小野直樹のコメントが掲載されました(改正派遣法に関するもの)。

2020.5 小野直樹弁護士が労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:新型コロナウイルスに関する労務対応】

2020.2 小野直樹弁護士が労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:パワハラ・防止法改正対応】

メールマガジンNo10~社長・経営陣のための契約法務の最前線-電子契約とは(2)~

メールマガジンNo09~社長・経営陣のための契約法務の最前線-電子契約とは~

メールマガジンNo07~社長・経営陣のための人事労務管理(定額残業代―歩合給の場合は?(続))~

メールマガジンNo06~社長・経営陣のための人事労務管理(定額残業代―歩合給の場合は?)~

メールマガジンNo05~社長・経営陣のための人事労務管理(定額残業代に関する注目最高裁判例7/19続)

メールマガジンNo04~社長・経営陣のための人事労務管理(定額残業代に関する注目最高裁判例7/19)~

メールマガジンNo03~社長のための人事労務管理その2(注目最高裁判決を踏まえた実務対応)

メールマガジンNo02~社長のための人事労務管理(実務への影響が不可避な注目最高裁判決)~

2019.8 小野直樹弁護士が企業内研修(メーカー幹部向け)にて講師を務めました。【テーマ:退職勧奨、普通解雇の実務と留意点】

2019.12 小野直樹弁護士が企業内研修(運送会社)の講師を務めました。【テーマ:債権回収と契約法務】

2020.1 小野直樹弁護士が労務勉強会にて講演を行いました。【テーマ:最新判例を踏まえた労働時間性と固定残業代制】

2019.11 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説実務勉強会 労働時間性】を開催致しました。

2019.9 小野直樹弁護士が千葉県社会保険労務士会木更津支部の研修会にて講演を行いました。

2019.8 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説 競業避止義務】を開催致しました。

「ビジネスガイド /日本法令」にて、小野直樹弁護士の担当した記事が掲載されました。

2019.6 運送・運輸業界向け労務対策勉強会を開催致しました。

2019.5 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説 メンタルヘルス・休職】を開催致しました。

2019.4 運送・運輸業界向け労務対策勉強会を開催致しました。

2019.3 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説 懲戒解雇】を開催致しました。

2019.2 運送・運輸業界向け労務対策勉強会を開催致しました。

2019.1 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説 普通解雇】を開催致しました。

2018.11 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説 退職勧奨】を開催致しました。

2018.10 運送・運輸業界向け労務対策勉強会を開催致しました。

2018.9 社会保険労務士事務所様向け勉強会 【テーマ:重要判例解説 固定残業代制】を開催致しました。

2018.7 社会保険労務士事務所様向け勉強会【テーマ:重要判例解説】を開催致しました。

2018.6 運送・運輸業界向け労務対策勉強会を開催致しました。

2018.4 株式会社船井総合研究所主催 企業法務研究会 弁護士向け顧問獲得実践事例報告 ゲスト講座にゲスト講師として登壇

2018.5 社会保険労務士事務所様向け勉強会【テーマ:問題社員対応】を開催致しました。

2018.2 社会保険労務士事務所様向け勉強会【テーマ:有期労働者の無期転換対応】を開催致しました。講師:小野直樹弁護士

2017.12 商工会議所にて「人事組織法務・コンプライアンス(不祥事対応)」と題し講演.

2017.11 社会保険労務士事務所様向け勉強会【テーマ:長時間労働対策】を開催致しました。講師:小野直樹弁護士

2016.8 商工会議所にて「人事・組織法務・コンプライアンスの実務対応」と題し講演しました