メニューを閉じる

パンフレット

メルマガ登録

セミナー情報

よくある質問

サイドバーメニュー

お問い合わせはこちら

当事務所のオンライン対応

労働訴訟

  • 「訴訟を起こされてしまった後の対応に困っている」

    「解雇をした従業員から過去に遡って賃金の支払いを求められている」(社員が帰ってきた)

     

    労働訴訟とは、調停の成立または労働審判の確定ができなかったものに対して、第三者に判断を仰ぎ、問題を解決しようとするものです。

    多くの労働訴訟で争点となるのは、解雇をされた従業員が解雇無効を主張し、未払い給与の支払いを求めたり、未払いの残業代を求める、ハラスメントに伴う損害賠償といった事案です。

     

    統計的には、東京地裁へは、全国の約3分の1の労働紛争が集中しています(司法統計)。

    東京地裁で、年間1000件程度の訴訟が提起されており、高止まりで横ばい状態といえます。

     

    原則として労働法は労働者を守ることに重きを置かれた法律です。相手側の請求に対して対応が遅れてしまうと、交渉で主導権に進められてしまい、本来支払う必要のなかった費用を支払ったり、企業イメージの低下を招いたりといった大きな経営リスクを負うこととなります。

     

    訴訟を起こされたら、まず相手側との和解に応じるか、判決を求めるかの判断が求められます。経営者にとってどちらの手続きが最善の結果をもたらすのかについて、事実関係を整理・把握し、慎重な判断をしなければなりません。これらの判断には法的な専門知識を要する専門家のアドバイスが必要になります。

     

    弁護士に依頼をすることで、守秘義務を含めた適切な和解条件を交渉することができ、最大限、会社の金銭的流出や信用低下を防止する交渉が可能となります。

    実際に訴訟を行う際には、依頼者と話し合いをしながら、適切な戦略を組み立てます。

    訴訟を起こされた後の対応はもちろんですが、並行して、労働者から訴えられないための労働環境の整備や労働条件の調整、解雇の際のアドバイスなども行っております。

     

    当事務所では労働問題に強い弁護士が依頼者のお悩みに対して親身に対応致します。

     

    初回相談料は無料ですのでお気軽にご相談ください。